ロシア連邦の外交官(大使)の冬用礼帽です。ロシア連邦になってからも、
ソビエト時代に存在した大使などの高級外交官用の制服は存在しています。
外交官は文官ですが、ロシア帝国、ソビエト連邦時代から制服が存在しました。
現ロシア連邦でもその伝統は続けられ、大使等の高級外交官は軍服のよう
な制服をセレモニーなどの際には着用します。襟章、袖章などは多少のデザイン
の変更がありました。冬用礼帽も同様にデザインが変更され、後期の夏用礼帽
のようにクラウンが大きくなり、鍔はエナメル加工されたものになっています。
鍔には金糸で袖章や襟章に施されているオークの枝の刺繍が施されています。
外交官の制服、礼帽に施されているオーク葉の刺繍は元帥の制帽、制服に
施されているオーク葉の刺繍とはデザインが異なっています。
フレームには交差した椰子の木の枝を表した帽章が取り付けられています。
帽章のデザインも変更されソ連時代は交差した椰子の木の枝の上に星が
配されていました。クラウン部にはブルーグリーンのパイピングが施され、前面に
ロシア連邦の紋章である、王冠をかぶった双頭の鷲が取り付けられています。
顎紐をとめる両側のボタンもロシア連邦の紋章が浮き彫りになったボタンと
なっています。
The cap for the Ambassador of Russian Federation(
Winter version ). The uniform
for high ranked Diplomat ( Ambassador and
Diplomat who has higher diplomatic
rank ) is still existing. after changed Russian
Federation fm USSR. The Diploma
is civilian but the uniform has existed fm
Imperial Russia through USSR. Such
tradition is still continuing then high ranked
diplomats like the Ambassador wear
the uniform for ceremony like a uniform of
military.The design of lapel insignia and
cuffs insignia is changed little bit. The
design of dress cap for winter is also
changed then the crown of cap is larger like
final version of the summer dress
cap of USSR and visor is changed to patent
leather. The embroidery of oak
branches with gold thread, which is also
given on lapel and cuffs insignia is given
on the visor. The design of oak branch and
leaves is different with the design
of them on Marshal of Russian Federation.
The cap emblem is presenting crossed
palm tree branches. It's attached cap frame.
The design of cap emblem is also
changed fm USSR's emblem. The cap emblem
of USSR has star on crossed
palm branches but star is deleted. The blue
green piping is given around cap
crown then attached crowned double heading
eagle which is the coat of
arms of Russian Federation. The buttons holding
chin strap in both sides are
molded with coat of arms of Russian Federation
on the surface.
帽章と鍔の拡大写真です。
Above photo is enlarged one for cap emblem
and visor.